このブログにご訪問頂きありがとうございます。
サイト運営者の『ダンボ』と申します。
昭和62年生まれ京都在住、モノづくりの会社で働くサラリーマンです。
ここでは私のブログを始めた経緯や、このブログでも取り上げることとなった資産運用について紹介したいと思います。
略歴
凡人なりに頑張り、貯金も作った学生時代
子供の頃から特に何かが得意とかそういったものはなく、勉強も人並み程度で小中高と全て公立学校に通いました。
強いて言えば仲の良かった友達の影響で始めた野球の楽しさを知り、小中学校時代は野球に没頭しました。センスがあったとは思えないですが、センスがない分自分に足りないスキルをどうやって補おうかとよく考えながらよく練習はしました。この経験が自分なりによく考える癖に繋がったと思います。
高校では野球を断念し、アルバイト生活に明け暮れました。職場がかなり人手不足だったことと、人に頼られると断れない性格から週6、週7で働くこともあり、月収10万円を超えることもしばしばありました。当時の自分からすればかなりキツかった為、「せっかく苦労して稼いだお金を浪費したくない」という思いから支出は月1~2万円程度に抑えていました。自動車運転教習所費用や学費などを引いても卒業する頃には200万円ほど貯金できていました。
今思うと当時からお金は大事に扱ってたんだなと感じます。
18歳で社会に飛び込み、お金を稼ぐ難しさを知る
昔からモノを作ることが好きだった為、モノづくりの職場へ就職しました。朝4時から働き、大体17時~18時に終業という長時間労働に加え、製造中はほぼ分刻みのスケジュールで息つく間もありませんでした。そして作業が全て終わらないと帰れなかった為、時間に対する感度は高くなり、「短い時間で良いモノを作る」という今の基盤となる考えが出来上がりました。
この頃の給料は手取り月収にするとわずか13万円。給料が上がる見込みがなく、将来的に事業を立ち上げたいという思いから「今より稼げる仕事をして資金を貯めたい」と3年でその職場を退職しました。
もちろんこの頃はまだ投資の存在を知りませんでした。
現在の会社に転職し、収入UPに成功
退職後は一旦職業訓練を受け、知識を得てから2013年に現在の会社に就職しました。社会でも認知度の高い大手企業の為、狙い通り最初の企業より収入面はアップすることになりました。しかも、前の会社では当たり前のように12時間以上働いていたのが、今の会社では8時間(めっちゃ残業しても12時間弱)になり、収入も増えた上に時間も作れるようになりました。
“時間単価”が大幅に上がりました。
この後、狙い通り20代で1,000万円以上の資産を構築できました。
企業型確定拠出型年金(DC)で投資の存在を知ることに
2013年に会社の退職金制度見直しにより、既存の「確定給付企業年金」から「企業型確定拠出型年金」へ制度移行。これがきっかけで投資の存在を知りました。
それまでの自分は「何やら株というモノを安いときに買って高くなったら売るそうだ…」投資に対するイメージはこんなものでした。
確定拠出型年金では”投資信託”を購入。長期に渡って運用し、老後に年金として受け取れる制度ということで、どの商品にするか迷いましたが、自分なりに調べた結果「若いほどリスク運用しても大丈夫」ということを知り、外国株と外国債券ファンドを50:50で積み立てることにしました。
そしてある程度投資の知識をつけた段階で債券ファンドをTOPIXに連動する「年金インデックスファンド」に切り替えました。
現在は「年金インデックス 30:70 DC外国株式」の比率で運用中です。
個人投資を銀行窓口にて行い大失敗
そして投資の存在を知った私は以前に銀行にて「投資をしてみませんか?」と営業をかけられたことがあることを思い出し、”個人的にも投資をしてみよう”と思い銀行窓口へと行きました。これが失敗でした。なにやらどの商品も企業型確定拠出年金の商品より手数料が高いな…と思いつつも無知だった私は「個人でやるならこのくらいなんだな」と勝手に納得して2014年にNISA口座で米ハイイールド債ファンドを120万円分購入。2015年に再びNISA口座でアメリカREITを購入し、分配金を国内外の株債券などのバランスファンドに積み立てることに。どの商品も購入手数料は3%超え、信託報酬は2%を超えていましたが当時は投資に対する温度感は高くなかった為、その後2020年まで完全放置でした。
幸い損益こそ計上しませんでしたが、相場が好調だったアメリカに投資していたのに得た利益はスズメの涙程度でした…
これから投資を始める方には銀行での投資は全くおすすめしません。
2020年から投資について深く学ぶ
2020年頃から周りの知人や友人から「投資の話題」がちらほら出てくるようになり、興味を持った私は再度調べてみることに。当時はNISAしかなかった制度はつみたてNISAやジュニアNISA、iDeCoなど投資を促す非課税制度がたくさん出ており、完全に私は”浦島太郎状態”でした。
You-tubeを見るとオリラジのあっちゃんや怪しげなムキムキライオンこと“リベ大学長動画”がお金に対する知識を解説してくれていました。これをきっかけに”リベ大学長動画”や書籍を中心に投資の勉強を始めました。元々”やるならとことんやる派”なので投資だけではなく金融知識全般についても学び、家計の改善やネット証券口座を開設。銀行のファンドとNISA口座は解約し、新たなスタートを切りました。
現在はインデックスファンドを毎月定額積立で購入しつつ、高配当株や高配当ETFをスポット的に購入して配当を得る「高配当株投資」を実践中です。
自身の生活費がである「160万円分の配当収入」を得られるようになるのが目標です。
ブログを始めた経緯
“リベ大学長動画”を見ていく中で、収入源が給料所得しかないことは会社に依存していてハイリスクであることを知りました。そして数年前から会社の業績は悪化しており潰れてもおかしくない状況に…
リスク分散する為、何か始めなくてはと思い調べていく中で初期投資に大してお金のかからないブログ運営はとても魅力的に思えました。簡単な道ではないと思いますが経済的な不安を無くすことを目標にブログを含めた資産形成を行っていきたいと考えております。
趣味
冬の週末はスノーボードを、春~夏は野球観戦やスノーボードのオフトレを楽しんでいます。
オフトレをするくらいスノーボードは大好きです。スノーボードは10年以上、野球観戦は20年以上趣味として生活を彩ってもらってます。
ブログを通じてお伝えしたいこと
私自身、特に高学歴という訳ではありませんので、将来に向けて不安があったり、今まで知っていればもっと上手く生きてこれたのにな~という人生を送ってきました。
私自身現在、会社員としての給与所得は安定していますが、その収入が会社に依存していることに気づき、「このままではマズイ」と思うようになり、金融知識について学ぶようになりブログを始めました。そこで気付いたのは、世の中知っているだけで選択肢が増えることがたくさんあるという事です。私が学んだ事や知識、情報をお伝えし、同じような悩みを持つ方や興味を持っていただいた方の人生に役立てていただけたらと思います。